MENU

【お洒落なフライパン】デザインが最高なバッラリーニの口コミレビュー!

バッラリー二アイキャッチ

こんにちは!もふブロのもふです♪ Twitterはコチラ!

 

最近バッラリー二のフライパンを購入し物凄く気に入ったのでレビューしたいと思います!

マツコの知らない世界で餃子を紹介された小野寺力さんも

愛用されているフライパンです!番組でも餃子がパリッと焼き上がっていました!

あの有名雑誌Vogueにも取り上げられた注目のお洒落フライパンです

 

一人暮らしの初めの頃に買ったニトリ(1,000円くらい)の

フライパンをずっと使用していましたが

テフロンは剥がれ裏は焦げ付き、そろそろ買い替えないとなぁ、、、と思いながらも

後回しにしてしまいそのまま使い続けていました(7年が経過)

ずっと買い換えたかったのですがコロナウイルスで本業が休業になり

料理をする機会も増えたのでフライパンの購入しようとやっと踏み切りました!

 

目次

バッラリーニについて

 

イタリアの老舗ブランドのバッラリーニのフライパンを簡単にまとめてみました

バッラリーニのフライパンは、まず見た目がお洒落、油を引かなくても焦げ付きにくいのが特徴です

メイドインイタリアで一つ一つ手作り

 

バッラリーニのフライパンは、イタリア人によるMADE in ITARYに誇りを持ち職人さんが一つ一つ丁寧に作っています

また、全8種類あるシリーズも全てイタリア地方の名前が付けられています

 

豊富なバリエーションはなんと12種類!

 

グラニチウムコーティングが10種類、セラミックコーティングが1種類、フッ素コーティングが2種類の全部で13種類あります

わたしが購入したのはIH対応のフェラーラの26mmです

ballarini、フェラーラ
 

バッラリーニの中でも比較的安いので手が出しやすいと思います

 

値段は定価は5,500円(税抜)ですがAmazonで4,619円(税抜)でした!

 

 

 

ガス専用だと全シリーズIH対応より、少し安いです

 

一番人気はトリノという持ち手が金属のタイプです

お値段は7,700円(税抜)で少しお高めのフライパンですがこちらもオススメです

ballarini、トリノ

 

持ち手がシルバーだとスタイリッシュなイメージですね!

このシリーズだとオーブンにも使用可能です(250度まで)

 

見た目の美しさ

 

御影石を思わせる硬質な美しさ、薄いグレーの色味に惹かれました

セラミック加工をしてあるタイプで底の色が白いタイプもあります

 

バッラリー二フライパン

 

そして、わたしはフライパンの裏を見て衝撃を受けました

こんなお花のような可愛いフライパンみた事ない、、、(語彙力)

見た目の美しさからテーブルに直接出してもお洒落になります

 

グラチウムコーティングで焦げ付きにくい

 

グラチウムコーティングとは?耐久性を高める独自の手法で配合し、石のような硬さに仕上げています。このコーティングにより快適な焦げ付きにくさが持続します

また、人体に悪影響を及ぼす可能性が高いと言われる、PEOA,、重金属、ニッケルを一切使用していないヘルシーノンスティック。人にも環境にも優しいフライパンです

丈夫なので金属のヘラも使用する事ができます

 

調理に最適なタイミングが分かるサーモポイント付き

 

バッラリーニのフライパンには最適温度お知らせ機能がついています

(加熱後フライパンが熱くなると持ち手の緑の部分が赤色に変化します)

料理を美味しく仕上げるだけでなく、無駄な加熱や空焚きを防ぎます

電気代やガス代の削減になるエコなフライパンです♪

 

熱伝導が早く食材に火が均一に伝わりやすい

 

ラディアントという熱伝導の効率を追求したバッラリーニの独自の技術

底面のプレートが均一に熱を伝え食材にムラなく火が通ります

 

オーブン調理も可能!(3タイプのみ)

オーブン調理も可能!耐熱温度は250度です(持ち手が金属の種類のみ)

ローマ、トリノ、ポルトフィーノの3種類のみ可能

100%の品質保証(4年から10年)

バッラリーニのフライパンは製品により4年から10年の保証がついています

わたしが購入したフェラーラは5年保証でした!

※フライパンなどのコーティング部分は保証の対象外になります

その他オススメのシリーズ

 

セルヴィン・ターボラシリーズが特に可愛いので次の購入を考えています

セルヴィン・ターボラシリーズ

 

セルヴィン・ターボラシリーズは食卓にそのまま出せるような

洗練されたデザインが魅力です!サイズ感も小さくて可愛いです

 

 

実際の使用感〜オムライス編〜

 

わたしは完全にビジュアルが気に入って購入したのですが

油なしでも焦げ付きにくいという口コミが気になったので

実際にオムライスを作って試してみました!!

 

油を引かずに最初にケチャップライスを作りましたが全然焦げ付く事なく出来上がり感動しました!(少し茶色っぽくなりましたが洗うとすぐ取れました)

バッラリーニフライパン

 

上に載せる卵の部分も油を引かずに焼いてみました(卵は二個使用しています)

少し張り付いている感覚はありましたが卵も破れずに綺麗に載せる事ができました!

 

ニトリの7年もののフライパンではテフロン加工が剥がれ、オムライスや卵料理が全然作れなかったのでかなり嬉しいです!

油なしでもこのレベルで綺麗に焼けるので、もし油を引く場合は少量の油で十分に調理できます!ヘルシーにもなりますし節約になりますね

 

 

これが卵を焼いた後のフライパンです、少し端の部分は張り付きましたが洗う時でもスルンと落とす事ができました。想像以上に油なしでも綺麗に焼く事ができます

 

良かった点、悪かった点

 

実際にフライパンを使用した結果、良かった点と悪かった点をまとめてみました

 

[jin-iconbox09]良かった点

  • 見た目がとにかく可愛い、置いてあるだけでテンションが上がる
  • 油なしでも焦げ付きにくい、汚れも落ちやすい、油と洗剤の節約になる
  • 熱が均等に伝わりやすいので火の通りがムラになりにくい

[/jin-iconbox09]

 

[jin-iconbox14]悪かった点

  • 普通のフライパンに比べると少し重たい
  • 底が浅いので激しく炒めると食材が散らかる(慣れそう)

[/jin-iconbox14]

 

バッラリーニのフライパンは、こんな人にオススメ

料理を効率化して洗い物を楽にしたい!焦げ付きにくいフライパンが欲しい!

料理の気分を上げてくれるデザインが素敵なお洒落なフライパンが欲しい!

そんな方にぴったりのフライパンです!

まとめ

 

個人的にはこのバッラリー二のフライパンかなり気に入っています!

フライパンにこびり付くこともなくなったので洗い物も楽になり、おうち時間で作る料理が楽しくなりました♪

取手の取れるティファールのフライパンセットと悩みましたが、

元々フライパンをそこまで何個も使用していなかったので

しばらくはこのフライパン一本で料理したいと思います

フライパンの購入で悩まれている方にはオススメの一本です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容師×ブロガーを目指すアラサー
女子力UPで幸せな人を増やす活動をしています♡

コメント

コメントする

目次