わたしには、かれこれ 6年買い続けているお気に入りのヘアミルクがあります
それは、ミルボンのエルジューダシリーズのヘアミルクです
(わたしは硬毛用のエマルジョンプラスを愛用しています)
時々、モロッカンオイルに浮気してしまう日もありますが、お泊まりの日にも絶対に持っていくお気に入りのヘアミルクです、このミルクがないとテンションが上がりません
無人島にも持っていきたいくらいお気に入りのアイテムです
今回はわたしが一生推したいヘアミルク、エルジューダエマルジョンプラスのご紹介をしたいと思います
エルジューダ エマルジョンプラスの詳細
引用:ミルボン公式サイト
商品名 | エルジューダ エマルジョン |
---|---|
種類 | 2種類→エマルジョン(軟毛用)、エマルジョン+(硬毛用) |
内容成分 | CMADK、バオバブエキス |
使用方法 | ドライヤーで乾かす前に使用する |
容量 | 120g |
販売店 | 美容室、公式ショップ、楽天、Amazonなど |
香り | ベリー系の甘い香り |
エルジューダシリーズは質感で分けるとミルク、オイルの二種類あります
今回はわたしがずっと愛用しているエマルジョン(ミルクタイプ)の紹介をします
画像上(濃い赤の方)がエマルジョン+(硬毛用)
下記の画像下(ピンクの方)がエマルジョン(軟毛用)です
今回は主にわたしが愛用しているエマルジョン+について紹介します
【成分】エルジューダの有効成分について
引用:ミルボン公式サイト
エルジューダの有効成分
擬似タンパク質CMADK→傷んだ髪を補修してくれる成分
バオバブエキス→髪の内部まで水分を浸透させ保湿力を高める成分
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]
髪の毛は、ケラチンタンパク質という成分が髪の大半をしめています
髪のハリコシやしなやかさ、柔らかさはこの成分によって保たれているのですが、日々のシャンプーやヘアカラーやパーマなどでケラチンタンパクは流れてしまいます
そのタンパク質の代わりになるのがCMADKという成分です
更に、このCMADKという成分は髪の内部まで浸透し、吸収し髪のダメージ補修をしてくれる優れものなんです!
髪に定着しやすいので使えば使うほど髪が綺麗になります
バオバブエキスとは、アフリカのサバンナのバオバブの木から採取されたエキスのことです
バオバブの木はサバンナの乾燥地帯で厳しい乾燥を乗り越えるために、3倍もの水分を蓄えられる性質を持っています
このバオバブの木から取れるバオバブエキスが含まれているおかげで、髪の内部まで水分を浸透させ保湿力を高めてくれるのです
【香り】エルジューダエマルジョンプラスはどんな香り?
乾かす前のミルクやオイルは香りで選ぶ人もきっと多いですよね?
エルジューダが長年愛される理由の一つとして香りも挙げられます
トップ → カシス、アップル、シトラスのみずみずしい香り
ミドル → ローズ、ラズベリーの甘くやわらかな香り
ラスト → ふわっと残るバニラ、アンバーのやさしい香り
香水ならベリー系やバニラ系の香りに近いです
個人的に香水で例えるならDIorのミスディオールのような甘く柔らかな女性らしい香りがします
ミスディオールも、トップがラズベリー、カシス、ミドルがバラ、ピオニー、ラストがホワイトムスクなのでエルジューダの香りに似ていると思います
【売ってる場所】エルジューダはどこで販売しているの?
引用:CHOCHO
エルジューダのヘアミルクは提携美容室、公式ショップ等で販売しています
デザインやパッケージが似ている類似品のヘアミルクもあるので
間違えて購入しないように注意しましょう
確実に正規品が購入できるのは、提携美容室か公式サイトです
公式サイトは美容室が運営している美容品を購入できるサイトなので、本物正規品の流通、偽物・模造品の撤廃につとめている為安心してお買い物が出来ます
実際にエルジューダを6年間使ってみた感想は??
実際にもふが6年間使ってみた感想
- めちゃくちゃいい香りがする
- 使う前に比べて、まとまり感がアップした
- 枝毛や切れ毛が出来にくくなった
- 髪の手触りがいいのでテンションが上がる
この商品、発売日が2014年なのですが発売から約6年間使い続けました
使い続けて大きく変わったのは、髪が痛みにくくなったことです
わたしは現在胸下のロングヘアーなのですが枝毛、切れ毛がほぼありません
これは配合されているCMADKという擬似タンパク質のおかげです
市販のオイルやミルクには配合されていない成分なので、このミルクを使い続けると痛みにくい髪質に変えることができます
また、120gとサロン専売品の中では大容量なのでロングヘアーでも2、3ヵ月は持ちます
手のひらの上で出してみるとこんな感じです(乳液のようなミルクタイプです)
髪質的にも変化があったのですが一番のお気に入りのポイントは香りです
外出前ギリギリで髪につけると、何かつけてる?いい匂いするね!と必ず言われます
スタイリング剤をあまりつけない方は、スタイリング剤の代わりとしてつけても髪に艶が出ますし、雨や湿気が多い日もまとまりやすいです
もふわたしは、デートの前にワックスの代わりにもつけているよ![/ふきだし]
エマルジョンとエマルジョン+どっちを選べばいいの?
軟毛の方→ エマルジョン(ピンクの方)、ややしっとりな質感
硬毛の方→ エマルジョン+(赤の方)、質感しっとりな質感
自分が軟毛なのか硬毛なのか分からない方は、質感で選ぶのもいいと思います
しっとりしすぎるのは好きじゃない!軽いつけ心地の方が好きな方はエマルジョン
とことんしっとりがいい!パサつく方はエマルジョン+がオススメです
軟毛の方でもカラーやパーマを繰り返してダメージがある髪の方やブリーチ毛の方は硬毛タイプを選びましょう
また、逆に硬毛の方でパーマもカラーもしていない方は軟毛タイプの方を選んでも事足りると思います
理由としては、軟毛タイプの方が質感的に軽く(サラサラ)作られており、硬毛タイプの方向けは重く(しっとり)作られているからです
特にハイダメージの方は質感的に軽すぎるとあまり効果が感じにくかったりもするので少し重ためのアウトバスを選ぶと良いでしょう
[chat face=”2115716A-4A3B-4407-B07A-BFFB47E7B647.jpeg” name=”もふ” align=”left” border=”none” bg=”gray”] わたしは、軟毛だけどブリーチ歴があり月に一回はカラーするので硬毛な方向けのエマルジョン+を愛用しているよ!一回だけエマルジョンの方を使ってみたけど+の方がしっとりして好きだったので+をリピ買いしてます![/chat]
髪の長さや量ごとの使用容量について
洗い流さないトリートメントは髪の長さや毛量によって使用容量が異なります
紫外線でパサつきやすい夏と乾燥で広がりやすい冬は少し容量を増やすといいでしょう
使用量の目安
ショート〜ボブの方 → 1プッシュ
ミディアムの方 → 2プッシュ
ロングの方 → 2〜3プッシュ
毛量で微調整
髪の量が少なめ→ −0.5プッシュ
髪の量が多め→ +0.5プッシュ
エルジューダ エマルジョン まとめ
- 値段と容量→2,600円(税抜)、120g
- 軟毛→エマルジョン、硬毛→エマルジョン+がオススメ
- 香り→ベリー系の甘い香り
- 販売店→美容室、公式ショップ、Amazon、楽天
使い続けることによって髪質がよくなる洗い流さないタイプのミルク
わたしはこのヘアミルクをずっと使っているおかげで、お客様や友人にも髪が綺麗だね!と言われることが多くなりました
先日ブリーチもしたのですが、このミルクを乾かす前につけるだけでダメージやパサつきが軽減されて感じます
髪がまとまりにくい、艶が欲しい、ダメージさせたくない方にぴったりのヘアミルクです
髪にお悩みがある方はぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]オススメシャンプー
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]オススメドライヤー


[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]髪と頭皮の紫外線対策

