こんにちは!みなさんの女子力UPを応援する美容師ブロガーのもふです
今回はメニューごとに美容室に行く頻度やタイミングをお伝えしていきます
あなたは前回いつ美容室に行ったか覚えていますか?
[chat face=”woman2″ name=”悩む人” align=”left” border=”none” bg=”gray”]忙しくて最近美容院にいけてないけど平均的にどのくらいの頻度で通ってるのかな?[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”悩む人” align=”left” border=”none” bg=”gray”]カラーやパーマもしているけど行くタイミングが難しい、、、[/chat]
髪は美しさの象徴であり、髪のお手入れの仕方によって人から見たイメージや印象がガラッと変わります
逆に言えば正しいお手入れと美容室に行く頻度を変えることで美しく健康的な髪を手に入れることができるのです
今回は美容師として普段働いているわたしが長さやメニュー別の美容室に行くオススメの頻度をご紹介します
美容院に行く頻度ってどのくらいがベストなの?
美容院に行く頻度は、2ヵ月から3ヵ月がベストです
美容室に行く頻度は人それぞれですが、他の人はどのくらいの頻度で通っているのか気になったり自分に合う美容院に行くタイミングが知りたい!とう方も多いと思います
今回は、美容院で行うメニューや長さごとに行く頻度のオススメをご紹介をしていきます
カットの方の美容室に行く頻度
人の髪は約10万本生えており、1ヵ月で平均1cm伸びます
10万本の髪が1cm伸びると髪全体で合計1km伸びることになるのです
髪は一本一本に伸びる周期の時、伸びない周期の時、抜け落ちる時期と様々で
一ヶ月1km分も伸びると当然シルエットも変わってきます
定期的なメンテナンスがキレイな髪へ近く第一歩になるのです
まずは、長さ別の美容院に行く頻度について以下にまとめました
① ショートカット、ショートボブの方
ショートカットの方は、1ヵ月から2ヵ月の頻度で美容院に行くといいでしょう
ショートカットの方は、ミディアムやロングヘアーの方に比べて定期的なメンテナンスが必要です
なぜなら、えり足とトップ(上の長さ)のバランスが崩れやすいからです
頻繁に通えない時は、ボブに近い形のショートボブにするとえり足が伸びた時に気になりにくく扱いやすくなります
② ボブ、ミディアムの方
ボブやミディアムの方は2〜2.5ヵ月の頻度で美容院に行きましょう
ショートに比べるとデザインが崩れにくいのですがラインの揃っているボブは伸びた時の髪の量が気になりやすい髪型でもあります
髪を伸ばしたい方でも、毛先を揃え毛量を減らしていきましょう
③ セミロング、ロングヘアーの方
セミロングやロングヘアーの方は最低でも3ヵ月に一回のペースで美容院に行きましょう
美容院に行く頻度が一番長くなりがちなのが、ロングヘアーの方です
長さのばらつきが出にくいロングヘアーですが3ヵ月以上経つと
毛量も増えますし枝毛やダメージに繋がることが多くなります
その為、美容院に定期的に通うことはもちろんですがおうちでのケアも大切になってきます
特に、ロングヘアーでなかなか美容院に行ける時間がない方は
シャンプー剤や洗い流さないトリートメントをしっかり使とがキレイな髪をキープし続けられるでしょう
カラーをしている方の美容院に行く頻度
カラーをしている方は最低でも2ヵ月に一回の頻度で美容院に行くことをオススメします
特に市販のシャンプー剤を使っている方は毛先の色落ちが早いので最低でも3ヵ月経ったら美容院に行きましょう
おしゃれ染めをしている方
おしゃれ染め(白髪染めではない)カラーをしている方は2ヶ月のスパンが良いでしょう
明るいカラーをしている方は、根元の部分とのギャップを感じやすいので1ヵ月に1回
暗いカラーをしている方は、2〜3ヵ月のスパンで通われることをオススメします
明るい髪色が好きな方は、色落ちが早いと思うのでカラーシャンプーや保湿力の高いシャンプー剤を使用しましょう
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”] 色落ちを予防するオススメのカラーシャンプー
白髪染めをしている方
白髪染めの方は1ヶ月に一回頻度が理想です
一ヶ月に一度通うのが難しい方は根元のみを染めるリタッチや、顔まわりだけを染める部分染めのメニューを用意している美容院も多いので周期に合わせて自分に合うメニューを美容師さんに相談するのも良いでしょう
どうしてもカラーをする時間がなくて白髪が気になるという方には自然由来の成分でできたカラートリートメントがオススメです
パーマ、縮毛矯正をしている方
コールドパーマ
コールドパーマ(パーマ液を使用した普通のパーマ)をかけられた人は2〜3ヵ月に一度の頻度で美容室に行くのがオススメです
カラーをしている方は、カットパーマの翌月、または2ヶ月後にカラー、その1、2ヶ月後にカットパーマかカットを挟めると良いでしょう
パーマが取れやすく感じる方はデジタルパーマに変えてみるとパーマの持ちがよくなります
デジタルパーマをしている方
デジタルパーマ(熱を当てた)はコールドパーマと比較すると熱を当てているパーマなので比較的持ちが良いのですが、3ヵ月〜4ヵ月に一回はパーマをかけ直すと良いでしょう
季節が変わるごとにデザインチェンジしながらパーマをかけると違った雰囲気を楽しめます
縮毛矯正をしている方
縮毛矯正をした髪は半永久的に真っ直ぐになりますが、根元のくせと矯正した部分の境目が気になってくるかと思います
縮毛矯正のオススメの頻度は4ヵ月に1回〜半年に一回程度が理想といえるでしょう
髪への負担が大きいメニューなので、あまり頻繁に縮毛矯正をするのはオススメできません
パーマ、デジタルパーマ、縮毛矯正をかけた人のおうちケア
パーマや縮毛矯正をしている方は乾かし方がとっても重要です
特に、洗い流さないタイプのトリートメントは必ずつけて乾かすようにしましょう
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”] 美容師のわたしがオススメする洗い流さないトリートメント

美容室に行く頻度はどれくらいがベスト?のまとめ
- ショートカットの方、1ヵ月〜2ヵ月
- ボブ、ミディアムの方、2〜2.5ヵ月
- セミロング、ロングの方、2.5〜3ヵ月
- カラーしてる方、1〜2ヵ月
- パーマしている方、2〜3ヵ月
美容院に行く頻度は人それぞれですが今回は美しい状態をキープできる髪の消費期限をご紹介しました
美容院に行くタイミングが分からない方やいつ行くか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”] おうちでできるヘアケアアイテムに関する記事
