MENU

【身体を柔らかくする】宅トレ前におすすめのストレッチ動画9選

当サイトのリンクには広告をふくむ場合があります
宅トレ おすすめ 動画

 

こんにちは!もふブロのもふです

宅トレで筋トレをしているけど思ったように身体が絞れない、筋トレをしている時に思ったように身体が動かないといったお悩みをお持ちの方もいると思います

 

そこで今回は、身体が柔らかくなり痩せやすい身体を作るためのオススメのストレッチ動画をご紹介します

筋トレは筋肉を成長させる役割がありますが、ストレッチは筋肉を柔らかくする働きがあります

筋トレとストレッチをうまく取り入れると筋肉のつき方のバランスが綺麗に保たれるでしょう

 

ストレッチ動画を探しているけど、どの動画を実践したらいいのかわからない方向けに

宅トレや筋トレ初心者でも取り組みやすい動画を時間別、目的別で厳選してご紹介していきます

 

今回の記事の内容は

  • 筋トレ前後にストレッチを理由
  • ストレッチの種類についての解説
  • 宅トレ用のおすすめ動画の紹介

 

となっています、今から宅トレを始めたい方やストレッチを取り入れたい方はぜひ参考にしてみてください

 

[chat face=”2115716A-4A3B-4407-B07A-BFFB47E7B647.jpeg” name=”もふ” align=”left” border=”none” bg=”gray”] 筋トレ前後のストレッチはかなり大切!ストレッチにも様々な種類があるので自分に合ったストレッチを見つけてみてね![/chat]

 

目次

なぜ筋トレ前後にストレッチをする必要があるのか

 

筋トレ前後にストレッチをするメリットは2つあります

 

  • 柔軟性が高まり怪我の予防になる
  • リラックス効果と疲労回復

 

① 筋トレ前のストレッチは怪我の防止になる

 

筋トレ前に身体を温めるストレッチをすることで、筋肉の柔軟性を高めることが出来ます

筋肉を柔らかくすることで怪我の予防になるだけでなく、正しいフォームで筋トレができるので身体作りがより効率的になります

 

いきなりの筋トレは、体に負担をかけすぎてしまうことも。

特に関節は痛めやすいので、筋トレ前には簡単なストレッチを取り入れて筋トレが万全にできる体をつくってあげることが大切です。

いわゆる、“準備運動”と考えましょう。

出典:ReXeR

 

 

② 筋トレ後のストレッチは疲労回復につながる

 

筋トレ後のストレッチには硬くなった筋肉をほぐし疲労回復に繋がるだけでなく、運動パフォーマンスも向上します

また、筋トレ後にストレッチをすることで副交感神経が優位に働きリラックス効果を高めることが出来ます

お風呂上がりや寝る前にストレッチを実践すると自律神経が整い睡眠の質がアップするでしょう

 

筋トレ後の筋肉は緊張状態となり、硬くなっています。筋肉が硬い状態で筋トレをしてもうまく筋肉の収縮ができないため、トレーニングの効果が半減する原因に。

ストレッチによって筋肉を柔らかくすることで、可動域が広がり運動のパフォーマンスを上げることができます。またしっかりと関節も伸びるようになるので怪我のリスクも減らすことが可能です。

筋トレ後はストレッチを欠かさず行い、筋肉を柔らかくしましょう。

出典:smartlog

 

宅トレおすすめ動画① まずは筋トレ前にストレッチ

 

ストレッチには大きく分けて二種類に分類されます

一つ目は動的ストレッチ、二つ目は静的ストレッチです

 

動的ストレッチは筋トレ前に反動を使いながら行うストレッチ

静的ストレッチは筋トレ後に反動を使わず、ゆっくり筋肉を伸ばすストレッチ

 

 

[chat face=”2115716A-4A3B-4407-B07A-BFFB47E7B647.jpeg” name=”もふ” align=”left” border=”none” bg=”gray”] イメージとしては、動的ストレッチは体操のようなリズミカルな動き、静的ストレッチはヨガのようにゆっくり伸ばしていくような動きのストレッチのことだよ![/chat]

 

宅トレおすすめ動画 ① 筋トレ前の動的ストレッチ

 

 

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”] ザ・筋肉TVのウォーミングアップ動画(7分半)

なかやまきんに君さんの動的ストレッチ動画

筋トレ前に動的ストレッチを行うことで、筋肉を柔らかくしより筋トレの効果を上げる役割があります

細かい解説がわかりやすく筋トレや運動前にピッタリの動的ストレッチ動画です

 

宅トレおすすめ動画 ② 3分で出来る動的ストレッチ

 

 

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”] 竹脇まりなさんの朝の体操動画動画(3分)

朝起きてするのにピッタリな動的ストレッチ動画

主に肩を回したり、スクワットなど下半身の筋肉も伸ばす動きが含まれており筋トレ前に時間がない方はコチラのストレッチを行うと良いでしょう

たった3分ですが全身の筋肉を伸ばすことで筋トレのパフォーマンスがアップします

 

 

宅トレおすすめ動画 ③ 筋トレ後の静的ストレッチ

 

 

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”] 石井亜美さんのしなやかな身体を作るためのストレッチ(9分)

こちらの動画はゆっくり身体の筋肉を伸ばしていくような静的ストレッチなので夜寝る前やリラックスしたい時におすすめです

ヨガのポーズも含まれているので身体が柔らかくなる、腰痛、肩こりの改善、姿勢が良くなるなどのメリットがあります

 

 

宅トレおすすめ動画 ④ 筋トレ後の静的ストレッチ

 

 

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”] 石井亜美さんのしなやかな身体を作るためのストレッチ(11分)

ねじりのポーズを取り入れているので、ウエスト痩せや食べすぎた時に消化を促進してくれる効果があります

また、朝起きた後に行うと目覚めが良くなったり、お風呂上がりや夜寝る前に行うと翌日の身体の調子が良くなったりします

 

 

宅トレおすすめ動画 ⑤ 10分間の全身痩せストレッチ

 

 

 

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”] ひなチャンネルの全身痩せストレッチ(10分)

痩せやすい体を作る為の全身痩せストレッチ!

手足まで伸ばす動作が含まれているので全身のむくみが気になる方にもおすすめな動画

基本的に座ったままできる動きなので寝る前にベットの上でもできるストレッチです

 

宅トレおすすめ動画 ⑥ 12分間の全身ストレッチ

 

 

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”] 竹脇まりなさんの12分で全身ストレッチが出来る動画

ゆっくり全身の筋肉を伸ばしていく動画なのでお風呂上がりや寝る前にピッタリの静的ストレッチ

肩や腕を回す動作もあるので肩こりや腰痛の予防にも効果的です

 

 

宅トレおすすめ動画 ⑦ 前後開脚ストレッチ

 

 

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”] 石井亜美さんのさんの前後開脚ストレッチ(5分)

スプリッツと呼ばれる前後開脚ができるようになるストレッチ

脚とお尻を中心に筋肉を伸ばしていくので毎日続けると脚全体が綺麗になり前後開脚できるようになります

 

宅トレおすすめ動画 ⑧ 骨盤矯正ストレッチ

 

 

 

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”] 竹脇まりなさんの10分骨盤矯正ストレッチ

腰やお尻、下半身の筋肉をゆっくり伸ばすストレッチ

実際にストレッチをすると翌日、腰周りがスッキリしたように感じます

特に骨格ウェーブさんは腰周りに脂肪が付きやすいのでこのストレッチはかなりおすすめ

 

 

宅トレおすすめ動画 ⑨ 2週間で開脚できるストレッチ

 

 

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”] おがトレの14分で開脚できるストレッチ

お尻、太もも、膝、ふくらはぎの筋肉も伸ばしていくので身体が硬い方や下半身の筋肉を柔らかくしたい方向け

始めた時は硬くても毎日継続することにより少しずつ柔らかくなっているように感じるでしょう、2週間で開脚は難しくてもストレッチをする前と比較すると変化を感じるはずです

 

宅トレ向きのおすすめストレッチ動画まとめ

 

筋トレ前には体操のような動きの動的ストレッチ動画がおすすめ

筋トレ後にはヨガのような動きの静的ストレッチ動画がおすすめ

 

今回は、筋トレ前後に取り入れるのにオススメのストレッチ動画についてご紹介しました

疲れた日や生理の日などはストレッチだけでも継続すると身体の筋肉が柔らかくなり痩せやすい体に近づきます

自分のやりやすい動画を見つけて宅トレに取り入れてみてくださいね

 

 

[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”] レコーディングダイエット記録

 

[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”] レコーディング宅トレダイエット記録

あわせて読みたい
【宅トレダイエット1ヵ月目】ゆるゆる筋トレでも効果あり10日で驚くべき変化が!   こんにちは!もふブロのもふです 今回は、レコーディングダイエット企画第二弾! 今回は、自宅トレーニングとレコーディングダイエットを3ヵ月したらどのくらい...

 

[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”] 宅トレおすすめ動画

あわせて読みたい
【宅トレメニュー】初心者向け人気のYouTube動画を部分別に紹介   こんにちは!もふブロのもふです 今回は、宅トレ初心者向けに部分痩せできる宅トレメニュー動画を部分別に分けてご紹介していきます   宅トレで筋トレをし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容師×ブロガーを目指すアラサー
女子力UPで幸せな人を増やす活動をしています♡

目次